バグ解消法、お役立ち情報など

「エンジニアの輪」に参加した感想など 2023/10/21

logo

「エンジニアの輪」という勉強会に参加しましたので、感想などを記事にしてみます。

どんなイベント?

エンジニアの輪とは、ITエンジニアの交流を深めることを目的にした交流会・勉強会です。

【エンジニアの輪】とは

このイベントではLTにて勉強や刺激、知識の共有・気づきになることも目的としております。

また、現役エンジニアや今後エンジニアになりたい人たちが交流できることを重視しております。

職場外の方と話をして、新しい知見を得てください。

【LT会&勉強会】エンジニアの輪 at 東京 渋谷(第12回) - connpass

持ち物

  • PC
  • スマホ
  • 充電器(使いませんでした)
  • 参加費(1,000円)

当日の流れ

タイムテーブルはこちらです。

Untitled

到着後は4人ずつ程度に別れてテーブルに着席

専用のSlackチャンネルに参加

イベント開始開始

同じテーブルのメンバー同士で自己紹介やトークを楽しむ

LT会

席替え

といった形で、何度か席替えを挟みつつ色々な方とお話するという形式になっていました。

感想

めちゃくちゃ楽しくて、参加してよかったと思いました!

皆さん本当にポジティブで、エネルギーをもらえました。

エンジニアなりたてです!みたいな方とも交流できて、本当に新鮮な気持ちになれました。

(自分がエンジニアになりたての頃は、勉強会に行こうなんて思いもしなかった……)

皆様のお話を聞く限り、技術要素的にはRuby, Java, PHP(Laravel)を使っている方が多い印象でした。

LTについて

4名の方が登壇してLTをされていました。

どのLTもとても素敵な内容で、勉強になりました!

「LT楽しいからやってみようぜ!」という内容のLTがあって、私もどこかでLTやりたくなりました。

アウトプットの経験は本当に大事ですよね。

「Gitコミット時にリンターを実行する」という内容のLTもとても参考になりました。

自社のプロダクトにも導入を検討します。

エンジニアとして働く上で、どういう心構えでどういう対応をすべきか、という内容のLTもありました。

自分の行動を見直すきっかけになりました。

「DDDやってみた」という内容のLTは実務経験からくる貴重なアウトプットだと感じました。

DDDをやるためにはまず対話が必要、と熱く語られているのをみて、心を動かされました。

また、運営の方々がLT中にSlackで意見を言い合える環境を作ってくれていたのがとてもよかったと思います。

LTを聴きながらSlackを眺めていると、他のオーディエンスの方がどう感じているのかも知ることができて、学びが深まったと感じます。

トークセッション

特別ゲストによるトークセッションのコーナーもありました。

登壇者は以下の2名です。

  • KiteRa CTO 松村氏
  • 株式会社ナレッジコミュニケーション エンジニアマネージャー 中西氏

以下、トークセッションの内容を私がメモしたものです。

今までのエンジニアとしてのキャリア形成で特に役に立った業務上の経験や技術スキルは何か?

外の会社の方と交流するのはすごくいい。

仕事と職業は違う。

仕事だけやってても成長しない。

今までに体験したことがない機能をやってみるのはすごくいい。

不確実性が高いので、アジャイルであることは大事。

新しいものはとりあえず試してみること!

チームビルディング(チームパフォーマンス、作業の割り振りなど)で意識していることは何か?

チームの幸福が第一。

メンバーに楽しんで働いてほしい。

タスク管理はプル型がおすすめ。

やりたい人が自分からタスクをやっていく。

開発とマネジメントとのキャリヤで悩むことはありますか?

悩みは特になかった。

専門職を極めていたらCTOになった。

自分の過去のコードを優秀なメンバーが修正している。

全部任せることができるので安心。

取締役としての悩みはある。

技術のキャッチアップで効果的だった取り組みがあれば教えてください。

AWSやAzure関連のGitHubを追いかけるのが効果的だった。

RSSリーダーでブログや記事などでキャッチアップする。

周りのエンジニアから影響を受ける。

過去のプロジェクトで炎上あるいは失敗した話などありますか?

AI, データ分析をやってみると、「それはもう感覚的にわかっているよ」という結果が出てしまうこともある。

炎上してしまうのは、調整不足のことがある。

調整不足にならないよう、ビジネスサイドなどと細かく調整するのが大事。

社内のエンジニアメンバーとの関係作りで効果があった取り組みは?

一緒に食事をするのが大事。

エンゲージメントカードを使って価値観を表明するのは効果があった。

エンゲージメントカード(価値観カード)

ドラッカー風エクササイズも効果あり。

社内で技術選定の基準があれば教えていただきたいです。

(中西さん)チームに任せる。

(松村さん)ライブラリはあまり使わないが、もし使うなら「自社がコミッターになる」くらいの意気込みで使う。

今注目している技術要素やサービスなどはありますか?

OpenAI関連のLangChainなどのフレームワーク。

Azureでどう実装していくか?を検討している。

キャリアのスタート地点に戻ってリセットするならどうしますか?

自分が楽しいと思えることを突き詰めるのが大事。

楽しいと思えることを見つけること。

選択肢をいろいろ持てるようにすることを意識すること。

おわりに

今回は「エンジニアの輪」に参加しての感想などをお伝えしました。

とても楽しいイベントでした。

また次回があればぜひ参加したいと思います!

ありがとうございました。

おまけ

グループワークとして「ウミガメのスープ」というゲームをやったのですが、とても面白かったです!

ウミガメのスープとは、回答者が出題者に「YES」「NO」「関係ありません」のいずれかで答えられる質問をしていくことで真相を導き出す水平思考クイズです。

初めて会った人同士でもめちゃくちゃ楽しめました。

論理的思考が求められるので、エンジニアリングと親和性が高いかもしれません。

今度私も誰かに出題してみようと思います。

それでは。

バグ解消法、お役立ち情報など