バグ解消法、お役立ち情報など

reveal.js を使ってLT資料を作ってみた

image

はじめに

社内の勉強会でLTをするので、資料を作成することになりました。

いつもはGoogleスライドで作るのですが、何か新しいツールを試したいと思い、今回はreveal.jsを使ってみました。

https://revealjs.com/

作成した資料

https://tatsurou-yajima.github.io/Head-first-for-study-meeting/chapter-5.html#/

reveal.js の使い方

基本的なセットアップは公式の手順に従います。

https://revealjs.com/installation/#full-setup

最終的には、ローカル環境でHTMLを表示できるようになります。

reveal.jsを使えば、Markdown + HTML で、スラスラと資料が作れます!

例えば、作成した資料の1ページ目のソースコードは以下の通りです。

ディレクトリ構造

. ├── README.md ├── docs ├── md │ └── chapter-5.md └── reveal.js
chapter-5.md
--- title: Singletonパターン theme: solarized slideNumber: true --- <style type="text/css"> .reveal h1, .reveal h2, .reveal h3, .reveal h4, .reveal h5, .reveal h6 { text-transform: none; } .reveal p {line-height: initial;}.text-left { text-align: left; } li {font-size: 0.8em; line-height: initial;} .reveal small {line-height: 2.3em} .reveal pre {width: 100%} </style> # Singleton Head First デザインパターン 5章

開発中は、下記コマンドを実行します。

ターミナル
reveal-md md -w

そうすることでローカル環境でソースを都度反映して表示してくれます。

MarkdownからHTMLを生成するには、下記コマンドを実行します。

ターミナル
reveal-md md --static docs

これでdocsディレクトリにHTMLが出力されます。

次に、GitHub Pagesを使ってHTMLを公開してみます。

image

続いて、Branchmain/dock にします。

image

最後に、上部のURLにアクセスすると……

image

ページが表示されます!

image

これで公開できました。

最後に

reveal.jsを初めて使ったのですが、簡単な資料作成にはとても向いていると感じました。

GitHubなどでバージョン管理ができるので、チーム開発にも良さそうです!

一方、不満点もありました。

今回感じた不満点は「結局、HTMLを書かないといけない」ところです。

Markdownだけで完結させてしまうと、アニメーションなどがつけられないため、reveal.jsの良さを活かすにはHTMLが必須だと感じます。

Markdownだけでいい感じに書けたらもっといいのに、と思います。

資料作成ツール探しの旅はまだ続きそうです!

この記事が、皆様の参考になれば幸いです。

それでは。

バグ解消法、お役立ち情報など